旧名「Web屋に復帰した人間のリハビリ日記」からブログ名を変更しました。そろそろ「リハビリ」はもういいだろうと。
題して「Web Tech Log by 1KB」。
またおかげさまでアクセス数も緩やかながら増えてきています。これからもWebに関するネタを書き綴って行くつもりです。微力ながらWebクリエイターな皆様に役に立つような記事を書いていきたいと思います。
1KBのデバイスログ
別館の「1KBのデバイスログ」(こちらは趣味のブログ?)共々よろしくお願いいたします。
ついでにWordPressのデザインも変更してみました。モノクロームなイメージはそのままに、ちょっとした気分転換です。
Webデザインするとき、配色って難しいですよね。理論とかわからないので、フィーリングや、ぱくり引用でやってしまうものです。「Adobe Kuler」というAdobe が運営するサイトでさまざま配色パターンが公開されています。ユーザー自身も配色パターンを投稿できるので、CGMサイトサイト的な面があっておもしろいです。キーワードから色のイメージを検索してみると、いろいろな発見があります。使用方法は以下のリンクをご参考に。
それともう一つ。KulerのAIRのデスクトップアプリ版もあるんです。その名もkuler desktop。
なによりもインターフェースがかっこいいですね。とりあえず起動しておきデスクトップの端に置いておいて、煮詰まったときに適当なキーワード入れればインスピレーションがわくかもしれませんね。
今頃気付いた自分。Googleのトップページから「I’m Feeling Lucky」ボタンがいつの間にか無くなっていました。
そもそも「I’m Feeling Lucky」ボタンとは?
↑2008年の画面。「Google 検索」ボタンの横についていたボタンで、入力したキーワードの検索第一位のページに検索結果を出さずに直接リダイレクトする機能。
どうやら2月上旬にトップページのリニューアルして、そのときに外したらしいです。
便利でたまに使ってたんですけどね。このボタンは検索結果を表示しないので広告が出せないから外したんでしょうか?年120億円の損失って話もあるし…。
でも検索クエリのパラメータはまだ有効のようです。
http://www.google.co.jp/search?q=searchword&btnI=tekitou
って感じで、「&btnI=xxx」を追加(=の後は何でもいい)してあげれば「I’m Feeling Lucky」と同じようにリダイレクトしてくれます。
なので、自分用のGoogle検索画面を作ってしまった。(フィッシングではありません)
ブログのテーマとなりうる書く記事のネタを、分けることにしました。
携帯電話端末、通信業界、キャリア動向、ガジェット、PCなどの記事が別ブログへ移ることになります。題して「1KBのデバイスログ」。予告したUQ WiMAXのレポートも別ブログで行います。
本ブログ(メインブログ)は本来のテーマであるWeb開発制作ネタ、Webテクノロジー、Web業界、携帯ネタでも携帯サイト、携帯コンテンツなどをメインブログで取り扱います。またそろそろ、ブログタイトルも変えようかなと、もういい加減リハビリはいいだろうと思ってます。まだタイトルは決めてませんが、決めたら突然変わりますので。でもネタとしてはメインブログより別ブログの方が書きやすいんですよね。更新頻度は別ブログのほうが多いかも。
まあそんな感じで、両ブログともよろしくお願いいたします。
先日、UQ WiMAXのお試し期間中の無料モニターに応募したのですが、みごと当選してました!!以下お知らせのメール。
このたびは、UQ WiMAXモニターに、ご応募いただきありがとうございました。
○○ ○○様にUQ WiMAXモニターとしてご協力をお願いする事となりました。
モニター開始までの手順は以下の通りとなりますのでご確認ください。
当選はちょっと語弊があるかな?とにかく無料モニターになりました。あまり期待してなかったのでちょっと驚いています。申し込みのアンケートでブログで紹介するって書いたのが良かったのかな?なので、データ端末が届いたら本ブログでもレポートします。
前のエントリーで紹介したN906iLですが、第一の目的はケータイサイトの開発/製作に活用することが主な理由です。
LAN内に設置した、テストサーバーでサイトの開発し、テスト段階になったとき実機で確認するのは結構面倒くさいです。PCにiモードエミュレータをインストールしてそれで確認作業でもいいとは思いますが、やはり実機で手に持った感じでの操作性の確認などもしたいです。
Firewallに穴をあけてiモード網からLAN内のテストサーバアクセスする方法もありますが、セキュリティ上の考慮をするのもまた手間です。
そういった意味ではN906iLの無線LAN機能&WLANブラウザ(無線LANアクセス用iモードブラウザをこう呼んでいる)を使えばこのような問題が解決できます。
実際に私の場合、PCにインストールしたVMware上のLinuxにテストサーバを構築してますが、N906iLを使用して無線LAN経由で快適にテスト/確認作業ができています。
ケータイサイトクリエーターの皆さん、興味をもった人は今のうちに購入しておくといいですよ
N906iLの第一の目的であるサイト開発に活用できたので、次はSIPでIP電話にチャレンジだ!!
また買ってしまった。ダウンして寝込むまえの話ですが。最近携帯電話買いすぎ。もはや病気。
だいぶ前からN906iLは投げ売り状態で、きっと売れてないんだなと思っていたですが、今月くらいからバリュー一括0円で最後の在庫処分って感じで売りはける前に買っておきました。
無線LAN搭載で登場時から注目していましたが、ワンセグも搭載してないこともあり、一般受けはしなかったのでしょうね。安い906シリーズって位置づけで買った人も多く無線LANの機能は使用せずに使っている人もいるのではないでしょうか。
RSS関係のPHPライブラリはいろいろありますが、ファイルが一つのみで構成されていて、その名の通りシンプルなSimplePieを使ってみました。
まずは下ごしらえから
//SimplePie
require_once('../php/simplepie/simplepie.inc');
$feed = new SimplePie();
$feed->set_feed_url("http://1kb.jp/blog/feed"); // RSS Feed URL指定
$feed->set_cache_location("../php/simplepie/cache/"); // Cache ディレクトリ指定
$feed->init();
$feed->handle_content_type();
後はページの任意の位置にてforeach()で回すだけ
<ul>
<?php
foreach ($feed->get_items() as $item){
$url = $item->get_permalink(); //各記事のURL
$title = $item->get_title(); // 各記事のタイトル
$date = $item->get_date('Y-m-d'); //日付 PHPのdateコマンドと同じ
echo '<li>' . $date . ' <a href="' . $url .'">' . $title . '</a></li>';
}
?>
</ul>
非常に簡単ですね。詳細なドキュメントやAPIはこちらをご参照ください。
とあるPHPスクリプトで、GIFファイルのみアップロードを許可してJPEGファイルがアップロードしたらエラーを返していました。ユーザビリティを考えるとあまり親切ではないので、JPEGファイルがアップロードされたら、自動的に変換するようにしようと思い、ちょいと調べてみました。
//アップロード先パス
$filepath = "/path/to/filename.gif";
//アップロードしたファイルを保存
move_uploaded_file($_FILES['file']['tmp_name'], $filepath);
//書き込み許可属性を付ける
chmod($filepath, 0777);
if (preg_match("/jpeg/", $_FILES['file']['type'])) {//JPEGの場合GIF変換
//JPEGファイルを展開
$img = imagecreatefromjpeg($filepath);
//GIF形式で保存
imagegif($img, $filepath);
//メモリを解放
imagedestroy($img);
}
※実際には様々なエラー処理が必要です。PHPでのファイルアップロード処理に関しては割愛します。他を参照してください。
基本的にはPHPの関数 imagecreatefromjpeg() と imagegif() を使用して簡単にできました。もちろんGDのサポートは必須です。
昨日までノロウィルスによる胃腸炎でダウンしてました。発熱、下痢、嘔吐で散々でした。基本ですが、手洗いうがいはきちんとしたほうがいいですね。
ダウンしてたとき思ったこと。最近話題の医薬品のネット販売規制は、やっぱり規制の方向で動いているようですが、ネットで薬を買うと行為は必要だと思いますね。
外に出れないくらい、ダウンしてた時期もあるので、家の中から薬を注文するっていうニーズは確実にあるし、必要だと思います。
規制の理由が対面販売ができないなどが主な理由みたいですが、Flash使ってビデオチャットのシステム作れば簡単だと思いますが。大手のケンコーコムあたりがやってみればいいと思うんですが。ビデオチャットで対面販売できますよーって。
楽天の三木谷社長ががんばっているようですね。楽天市場登録の自分のメールアドレスに「納得できない!!」って規制反対のネット署名のお願いのメールがいっぱい来てたのを思い出しました。
自社の顧客のメールアドレスにネット署名のお願いのメールを送りつけるのはどうかと思いましたが署名しておきました。
改めて楽天の署名サイトを見るとやりすぎ感が漂ってますね・・・。まあご興味のある方はどうぞ。
蛇足:
アマゾンでも薬売ってるのですね。マーケットプレイス扱いなのかな?